子どもは楽しく、大人は目的を持って

オリンピックの解説の方が「体幹トレーニングに取り組んできたため、以前より動きがスムーズになりましたね。」なんて言うのを聞いた方も多いと思います。

私達も、ある程度体幹が整っているため、走ったり字を書いたりするのに必要最低限の力で楽にできます。

例えば、電車に立って乗り、字を書こうとすると、電車が揺れるからだけではなく、バランスを取ろうといろいろなところに力が入るため、ぐにゃぐにゃの字になります。

電車の揺れほどではないですが、体幹が整っていないお子さんは、走るときも字を書くときも余計な力が入っているから、すぐに疲れたり真っすぐ書くことが難しかったりします。

きりんでは、楽しく体幹づくりに取り組んでいます。写真は、高這いの姿勢でキャスターカーを押し、弾いたボールでボウリングをしています。

四つ這いや高這いは、体幹を強くしたり、重心移動を身に付けたり、肩や腕の支持性を高めたりします。

子どもは楽しく活動したら、字も上手になった!なんて嬉しくないですか?

もちろん一瞬で整うものではないですが、子どもが夢中になって「もう一回。」って何度もやってくれたらメキメキ強くなるかも…。

関連記事

  1. 3回目です

  2. 初めての生徒さん

  3. 笑顔が見られて嬉しかったです

  4. 知的障害のお子さんにも身体の支援を

  5. 姿勢

PAGE TOP